2025.08.20
20250820 令和7年度 第3回 運営推進会議 議事録
日時:令和7年8月20日 (水) 13時~13時半
場所:看護小規模多機能事業所peace
出席者:
老人会会長 T様(欠席)
(連合会女性部長)
民生委員 N様
地域包括支援センター Y様
ご利用者ご家族様 T様ご家族
看護小規模多機能事業所peace
・管理者 田嶋 ・ケアマネージャー 中川 ・peace看護師 満武
議題: (1)事業の活動報告
(2)今後の活動予定
看護小規模多機能事業所peace
(1)事業所の活動報告
現在登録者数 15名/29名 (R7年8月20日現在)
●要介護度別利用人数内訳(入院で当月実績なしを含む)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
6月 | 1名 | 3名 | 2名 | 5名 | 4名 |
7月 | 1名 | 3名 | 3名 | 4名 | 4名 |
8月 | 1名 | 3名 | 2名 | 6名 | 3名 |
●サービス提供回数
[通い](8:30-17:30)
6月 335件
7月 344件
[宿泊]
6月 242件
7月 223件
[訪問]
6月 134件
7月 144件
・6月、7月と登録者数に変わりはないが、更新により介護度の変動あり。
・事業所への問い合わせはあっても、宿泊が長期にわたってできないとなるとお断りされる例が多
い。
※施設と勘違いされていることが多く、看護小規模多機能型居宅介護事業所の理解が浸透され
ていないと思われる。
●ヒヤリハット・インシデント報告
件数: 13件
内容・対応:
・6/2 経管栄養後の着衣整えミスの為、胃瘻(PEG)数cmの飛び出しあり→
ゆっくり挿入したあと異常みられず、ご家族へ報告、謝罪
・6/3 入浴後、着衣介助時に左肘を表皮剥離→軟膏、ガーゼ保護処置し、ご家族へ報告、謝罪
・6/9 歩行器歩行の利用者様を自宅へお送りした際、リビングへ行かれる途中で膝折れし尻もち
つかれた→外傷なし、バイタル異常なし、ご家族へ報告、謝罪
・6/11 昼食準備中、アレルギー対応食(デザート)の見過ごしあり→提供前に対応はできた
・6/11 フロアーテーブルに常備しているティッシュの異食行為あり→
飲み込みはなく口中の丸めたティッシュを取り出し状態に変化なし、ご家族へ報告、謝罪
・6/11 利用者様を自宅へお迎えに行った際、内服薬の持参分未確認→
不足分があり本人様に謝罪し自宅へ取りに行く、ご家族在宅にて謝罪
・6/20 宿泊利用の利用者様の内服薬が来所時にそのままだった為、夕食後薬の内服ができて
いなかった→翌朝気付き(本人様の状態に変わりはなかった)、ご家族へ報告、謝罪
・6/23 夜間、利用者様のナースコールにてトイレ付き添い時、右頬への擦過傷認める→
本人に聞くと、荷物を整理していて前方へ倒れ床で右頬を擦ったと、ご家族へ報告
・7/4 トイレ後の手洗い介助時、袖をめくった際に右前腕の表皮剥離あり→
軟膏、ガーゼ保護の処置し、ご家族へ報告、謝罪
・7/7 夜間、宿泊室の物音にて訪室すると、歩行器の座面に座ろうとして滑落された様子→
打撲部痛なし、バイタル異常なし、歩行に問題なし、ご家族へ報告
・7/11 トイレ後の手洗い介助時、ペーパータオルで拭いた際に左前腕の表皮剥離あり→
皮下出血の部位を拭いた為、軟膏、ガーゼ保護し、ご家族へ報告、謝罪
・7/27 夜間巡回時にベッドより滑落したと思われ、床の衝撃吸収マット上に臥床されていた→
疼痛部位、外傷なし、バイタル異常なし、ご家族へ報告
・7/27 夜間センサーにて訪室、タオルケットが足に巻き付いた状態で手をつき右前額部より崩れ
落ちられる→トイレへ行こうと靴を履こうと起き上がった際に、タオルが足に絡まったと思
われる、外傷なし、バイタル異常なし、ご家族へ報告、謝罪
●利用回数が少ない方について
特になし
●ほぼ毎日宿泊する方について
主に、介護量が大きく、同居家族が就労や高齢等で、自宅での継続した介護が困難な方を中心に、ほぼ毎日宿泊する方々がおられます。現在6名。
●行事
6月 父の日(6/21、各利用者様へ色紙をお渡しする)
7月 そうめん流し(7/23、昼食時に開催)
その他、活動として買い物レクやドライブ等、外出する活動も実施している。
(2)今後の活動予定
●行事
8月 ご家族との食事会
9月 敬老会
——————————————————————————-
10月以降の開催日程について
老人会会長(連合会女性部長) T様 :
民生委員 N様 :
地域包括支援センター Y様 :
—————————————————————————————————–
民生委員の方の予定に合わせて曜日変更してはという案もあったが、そうなると参加しなければというプレッシャーにつながるので、現在の第3水曜開催のままとする。
民生委員さんから
小学校・中学校とかでは給食の試食会がある。Peaceではある?
→食事を外注しているのでそれでも良ければ事前に連絡いただければ対応可能。
Peaceでは利用者様に一人ずつ看護師がつく?
→その日の勤務者で利用者様のお世話をする感じです。
地域の方はpeaceをご存じない。回覧板とかで知らせてみる?
今年は終わったが、7月に武雄区の祭りがある。来年参加してみては?出し物してもいい。
地域包括の方から
季節の行事があると楽しそうでいいですね。
武雄町のイベントは文化会館にある武雄町の公民館で確認できる。実行委員会は別にある。
他の施設ではコロナでデイを閉めるとか連絡ありましたが、peaceさんでは大丈夫ですか?
→面会制限とかしていないわりにコロナはほとんど出ておらず、出ても単発で収束している。
玄関が広いのも影響してるのか?他の施設では玄関入ったらすぐ受付とかになってるがここは広くなってる。
訪問看護のeaseさんがラッピングなしの車で訪問されているように、市役所も家への訪問は「武雄市」のラッピングのない車で訪問している。訪問された方のメンツに配慮している。
総務係に回覧板にお知らせをのせたいと相談してもらえば対応できる。
武雄町区長会(第2週目の10~11日頃?)、民生委員会(毎月6日)とかに参加してみては?区長会よりは民生委員会の方が合っているかも。
民生委員会は福祉課が担当なのでそちらに相談を。
T様ご家族より
昼間一人でおいておくのがエアコンつけてても心配。預けていると安心して仕事に行ける。Peaceの利用に満足してる。
症状が重くなったりしたらいつまでできるか分からないが、できるだけ今の状態で続けていきたい。
家ではpeaceでドライブに行ってきたとか入浴したとか話してる。
次回(予定) 10月 15日(水)(偶数月 第3 水曜日)