2024.10.27
20241024 令和6年度 第4回 運営推進会議 議事録
日時:令和6年10月24日 (木) 13時~13時半
場所:看護小規模多機能事業所peace
出席者:
老人会 会長 T様 欠席
地域包括支援センター I様
ご利用者ご家族様 K様(K様ご家族)
看護小規模多機能事業所peace
管理者 田嶋、貞方
議題: (1)事業の活動報告
(2)今後の活動予定
看護小規模多機能事業所peace
(1)事業所の活動報告
現在登録者数 14名(R6年10月14日現在)
●要介護度別利用人数内訳(入院で当月実績なしを含む)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
8月 | 1名 | 0名 | 4名 | 3名 | 5名 |
9月 | 2名 | 0名 | 4名 | 3名 | 5名 |
10月 | 2名 | 0名 | 4名 | 3名 | 5名 |
●サービス提供回数
[通い]
8月 314件
9月 277件
[宿泊]
8月 248件
9月 211件
[訪問]
8月 4件
9月 5件
泊まりが減少し、通いが増加してきている。希望がある人が希望するときに宿泊できるよう、また入所施設ではなく在宅を支援するという形に理解を求めていっているため、通所をベースとした利用者も徐々に増えている。
●利用回数が少ない方について
通所しているが時々体調不良でお休みを希望する方がおられる。電話確認や訪問で様子を確認しながら対応中。
●ほぼ毎日宿泊する方について
主に、介護量が大きく、同居家族が就労や高齢等で、自宅での継続した介護が困難な方を中心に、ほぼ毎日宿泊する方々がおられます。現在7名。
●イベント
10月最終週でハロウィンを隣の子どもデイサービスと合同で実施予定
(2)今後の活動予定
●行事
クリスマス
●運営指導(実地指導)
10月28日あり
●事業所自己評価
今年度の分を実施していく。会議に参加いただいている方々にもご助言いただくと思いますのでよろしくお願いいたします。項目を配布、次回までに回答お願いします。
●“人生会議”のご案内
事業所玄関に掲示しているように11月23日に人生会議を開催。もしものときにどうする?をご家族と話してみませんか。
●ご参加の皆様からのコメント
・事業所自己評価の項目で、行政の介護保険事業計画についての理解、他の事業所の地域への参加について。他の地域密着型サービスでの取り組みとしては、消防団と一緒に避難訓練をしたり、地域の文化祭に参加したりされている。この地域のお祭りは武雄町のまちづくり協議会が主催しているので参考にしては。
・嬉野に同様の事業所が無かったので助かります。家で生活がしたいというのが強かったので少しずつ家でも過ごせるようになり、無理して重いものを持たないとか食べる物の味の調整とか慣れてきたようで助かっています。元気になったのでここが利用できなくなると心配。
次回 12月19日(3週目)