2024.09.19
20240222 令和5年度 第4回 運営推進会議
令和5年度 第4回 運営推進会議 議事録
日時:令和6年2月22日 (木) 13時~13時半
場所:看護小規模多機能事業所peace
出席者:
老人会会長 I様
地域包括支援センター I様
ご利用者ご家族様 M様
看護小規模多機能事業所peace
管理者 田嶋、ケアマネジャー 中川、スタッフ 貞方
議題: (1)事業の活動報告
(2)事業所評価
(3)今後の活動予定
看護小規模多機能事業所peace
(1)事業所の活動報告
●要介護度別利用人数(入院で当月実績なしを含む)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
12月 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 | |
1月 | 2名 | 2名 | 1名 | 2名 | |
2月 | 2名 | 2名 | 1名 | 2名 |
●サービス提供回数
[通い]
R5年12月 127件
R6年1月 202件
[宿泊]
R5年12月 126件
R6年1月 182件
[訪問]
R5年12月 1件
R6年1月 2件
1月より2名利用開始。うち、1名は主として通所利用。
また、年末年始に自宅に帰られ訪問した例あり。
●利用回数が少ない方について
特になし
●ほぼ毎日宿泊する方について
主に、介護量が大きく、同居家族が就労や高齢等で、自宅での継続した介護が困難な方を中心に、ほぼ毎日宿泊する方々がおられます。現在6名。
現在利用者7名中、6名がロングステイ利用となっている。在宅生活を支える視点では今後の課題。
●行事
12月 クリスマス会 子どもデイサービスと合同で開催
2月 節分
その他、お菓子作りや梅を見に行くなどしている
●職員の他施設見学
他施設のご様子を見、運営状態や取り組み等の話しを聞いた。今後取り入れていけるところは取り入れていきたい。
(2)事業所評価
事業所自己評価(別紙)について
(3)今後の活動予定
●職員の会議やカンファの場を今年1月から月1回設けることとなった。年間の予定など立てて日々の活動や行事、外部との連携等、取り組んでいけたら。
●感染委員会の開催
参加者の方々からのご意見
●事業所評価
【運営推進会議で評価】の項目
㊳介護保険事務所の三か年計画があり、来年度から9期目に入るので、そこを確認してください。
(㊴集合住宅等に限定していない ㊵㊶地域との取り組みできていない)
●老人会で制度や利用について説明を
●サロンや地域のつながりとして老人会がいいと思われる
●利用者様ご家族様からの意見として、今後の行事や予定がわかるように掲示などしてもらえたら楽しみにもなるのでは。お誕生日会や写真・作品の展示等してはどうか。スタッフの名前がわかるように名札を付けてほしい。
次回 4月25日