• Nursing Care Plus
  • 看護小規模多機能事業所

    こどもデイサービス

2025.10.15

令和7年度 第4回  運営推進会議

日時:令和7年10月15日 (水) 13時~13時半

  

場所:看護小規模多機能事業所peace

出席者: 

老人会会長         T様 (欠席)

(連合会女性部長)     

民生委員           N様 (欠席)

地域包括支援センター    Y様

ご利用者ご家族様     K様とご家族 

看護小規模多機能事業所peace  

・管理者・ケアマネジャー 田嶋  ・看護師・主任 満武

議題: (1)事業の活動報告

    (2)今後の活動予定

看護小規模多機能事業所peace

(1)事業所の活動報告

現在登録者数 16名/29名 (R7年10月15日現在)

●要介護度別利用人数内訳(入院で当月実績なしを含む)

 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
8月1名3名2名6名3名
9月1名4名2名6名3名

●サービス提供回数

[通い](8:30-17:30)

8月   338件

9月   362件

[宿泊]

8月   231件

9月   234件

[訪問]

8月   121件

9月   110件

・事業所への問い合わせはあっても、宿泊が長期にわたってできないとなるとお断りされる例が多

い。

 ※入所施設と勘違いされていることが多く、在宅がメインであるという看護小規模多機能型居宅介護事業所の理解が浸透されていないと思われる。

●ヒヤリハット・インシデント報告

  件数:  3件

内容・対応:

・8/4 宿泊室内での座り込み。←体調確認。ご家族へ謝罪と報告し経過観察。

・9/2 トイレ内での膝折れからの尻もち←体調確認しご家族へ謝罪と報告。

・9/27 昼の血糖測定忘れ←ご家族へ謝罪と報告。

●利用回数が少ない方について

 特になし

●ほぼ毎日宿泊する方について

   主に、介護量が大きく、同居家族が就労や高齢等で、自宅での継続した介護が困難な方を中心に、ほぼ毎日宿泊する方々がおられます。現在6名。

●行事

8月 

9月 

その他、活動として買い物レクやドライブ等、外出する活動も実施している。

(2)今後の活動予定

●行事

 10月 

11月 11/22 秋祭り、花火鑑賞

ご家族からの感想

良く対応して頂いている。不穏もなく助かってる。

農業の生産組合長の用事が夕方まであるので、(通所利用時に)延長で見てもらってるのが特に助かる。

泊まりも助かる。以前の施設では泊り失敗した。男性の外人さんに入浴介助されたのがトラウマになったよう。週1回でも泊まれるとだいぶ助かる。

←現在利用されている方が帰宅されて部屋が開いた時などにお知らせていていく。

施設から出た時の居場所が分からないと困る。家ではエアタグ、携帯を持たせているからどうにかわかる。Peaceではうまく動作しない事があり、アップルウォッチにセルラーモードを導入してテストしながら対応したいと思う。

以前自転車で出かけられたので、現在は鍵をかけて対応している。

今は以前より歩くのも遅くなってる。

以前は2回吸収パッドを使っていた時は昼4回、夜6回ぐらいトイレに行っていたが、4回吸収パッドなどに変えてからは良く眠ってくれるようになった。

抑肝散からレキサルティに変更後、家ではあまり変化を感じられなかったとの事だが、peaceでは涙ぐむことが増えている印象。

次回受診12/11予定。担当のDrはあまり漢方を使いたがらないとのこと。

Peaceで様子を見て次回受診時にpeaceから、最近の様子について手紙を書く。

地域包括支援センターの方から

11/22の秋祭り、武雄公民館などに出し物される方いるかも。幼稚園とのコラボとかもされている。

みささぎ吹奏楽団さんに声をかけてみるのもいいかも。

——————————————————————————-

次回(予定) 12月 17日(水)(偶数月 第3 水曜日)

        13:00~13:30